障がい者カップルが同棲する時のポイント~家探し編~

デート

こんにちは・こんばんは
エビです

今年の4月から
サチとの同棲を計画中です

今回は同棲までの途中経過として記録に残すことにしました。
あまり興味がない人はcloseボタンをクリック!

それでは本題へ
まずはネットでおうち探すことに
希望の条件には以下の内容で探すことにしました。

・家賃が4.5万以下
・初期費用15万円以下

・住むのは1階が絶対
・最寄り駅から20分以内
・バス・トイレ別
・部屋の広さが1DK以上

家賃4.5万円以下

エビ
エビ

これは毎月掛かるものなので
なるべく出費を抑えたかったから

サチ
サチ

エビさんは最初
タワーマンションを探してたよね

エビ
エビ

それはもっと稼げたらねって

笑顔で却下された!

 

初期費用15万円以下

 

エビ
エビ

初期費用を抑えて家具や家電にまわしたいから
ここはなるべく安くすませたかったから

 

サチ
サチ

今後は生活用品にも
お金がかかるからね

 

住むのは1階が絶対条件

エビ
エビ

階段は使わずに生活したかった

サチ
サチ

私も買い物した時
階段を使わない方が楽だから

最寄り駅から20分以内

エビ
エビ

二人とも電車を良く使うので
出来るだけ駅近が良かった

 

 

サチ
サチ

病院の時に交通機関が近い方が助かる

部屋の段差が少なめが良い

エビ
エビ

これも階段と一緒で毎日の生活を

考えたら少なめが良かったです

サチ
サチ

私は目をつぶって夜トイレに行くから
段差ないほうがいいな

敷地内に砂利がないこと

エビ
エビ

玄関まで砂利があると歩くのが

遅くなるのでこれも譲れなかった

 

サチ
サチ

私も転んだ時に一番痛いから

それには大賛成♪

トイレとお風呂が別

サチ
サチ

私はトイレの回数多いし
今までユニットバスだったから

引っ越しするならバストイレは別がいいな

エビ
エビ

俺も入浴が長いから
別が良かった

部屋の広さが1DK以上

サチ
サチ

寝室と食事するところが別の方が

洗濯も掃除も楽だし

 

エビ
エビ

俺も自分の趣味の物があるから

自分のスペースが欲しかった

 

以下の条件をもとに不動産屋に行きました

実際に不動産屋に行ってきた

 

個人経営してる不動産屋に物件の相談にいくと

収入面や身体的心配をされ断られました。
門前払いに近かったです

いくら何でも酷すぎます

他の障がい者の方は大手の不動産行きましょう

僕らも大手のセンチュリー21にしました。

今回は話を聞いてくれました

で す が

 

僕らの条件だと数が
少ない少ない

分かっては居たことですが

想像以上でした
1件、2件なんて

選べないやん
だけど入居の時期までには

まだ時間があるのが救いです
なのでその日は一回2人で持ち帰って
条件を検討する事にしました。

まとめ

今回はただの報告記事になってしまいました
でもこれから引っ越しを考えてるカップルや一人暮らしを考えてる
障がい者に向けて少しでも役立つ情報をお届けしていこうと思います

 

エビサチ
タイトルとURLをコピーしました