もう飛ばされない!マスクコードを作り方を紹介します!

暮らし

こんにちは!こんばんは!

サチです!

今コロナでマスクは手放せないですよね?
でも水分補給をこまめに取るわたしは少し困っています

飲み物を飲むときに片耳だけゴムを外していると
軽いマスクは一瞬で風がふくと飛ばされなくなってしまい

そんな日に限って予備がなかったりして・・・

マスクなしの移動は周りに気を使うので
どうにかならないかなと思っていました。

サチ
サチ

マスクを外した時に飛ばされないものが欲しい!

と、いうわけで簡単にマスクコードを作ったので紹介します!

手作りマスクコード作りました!

 

材料

材料費はダイソーで購入して200円でした!

  •  ストラップ金具  2つ
  •  メガネストラップ 1つ

手順

① ストラップ金具とメガネストラップから留め具を外します。
とった後はこんな感じ

サチ
サチ

ダブルリングの部分で外しました

② ストラップ金具の留め具をストラップチェーンに着けるにつける。

 

③もう片方も同じようにする

マスクコード完成!!

使い方

マスクのゴムにひっかけ首にぶら下げます!
ストラップの金具がゴム紐にちょうどいいサイズ

サチ
サチ

これで水分補給をこまめにとりやすくなりました!

マスクコードでつけ外しを便利に!

メガネストラップが70cmなのでちょっと長いかなと感じましたが
長いメリットはマスクを外した時おもて面が髪の毛につきにくいので
私はこれでいいのかな?と思いました!

今回使ったのはネックレスのチェーンのようだったので違和感なくつけられます
ほかにも、眼鏡ストラップにはゴムひもや革ひもバージョンも見かけたので
好みに合わせて作ってもいいかもしれません

ペンチなどは不用で簡単に作ることができるので
マスクのつけ外しに困っていた方におススメです

エビサチ
タイトルとURLをコピーしました