豚丼の下味冷凍!調理は炊飯器にいれるだけで楽ちん

暮らし
暮らし

こんにちは!サチです

今回はわたしが兄弟のために作っていた豚丼レシピを紹介します

豚肉を多めに買った人は豚丼用に2~3回分味付けすれば

冷凍で1か月保存ができるのでちょっと楽しておかずを作りたい方にお勧め!

エビ
エビ

お店のも安くていいけど
こっちも美味しんだよね~

サチ
サチ

体調悪いときでも作る気力がでる
お助けストックです!

ちなみに使っている炊飯器はタイガーのTacookという調理もできる炊飯器です

 

 

通常の炊飯器でない場合でも作る事はできますが本来の使い方ではないので自己責任でお願いしますね

フライパン・電気鍋でも全然作れますからぜひ試してみてほしいです。

炊飯器で作ればじっくり煮込まれるので玉ねぎのしなしな感が好きな方にはおすすめですよ!

それではさっそく紹介します!

材料(4人分)

・豚肉        400g
・玉ねぎ         2/4個
・和風だし    小さじ1
・鶏がらだし   小さじ1
・醤油      大さじ4
・甜菜糖            大さじ4
4人分だと炊飯器3合炊きのでギリ入る分量!

の下味冷凍(2人分)

牛丼屋さんで大盛や特盛を食べる人は

1食分くらいになると思います。

・牛肉        200g
・玉ねぎ         1/4個
・和風だし    小さじ1/2
・鶏がらだし   小さじ1/2
・醤油      大さじ2~3
・甜菜糖            大さじ2

中サイズのフリーザーバックに肉を入れて調味料を入れても見込む

切ったためネギを入れて空気を抜いて冷凍庫に入れておく

以上

 

作り方

下味冷凍の場合は凍ったままの炊飯釜に入れる

冷凍せずにつくる場合は炊飯釜に肉と玉ねぎと調味料をを入れておく

2人分ならお水150ml入れる

4人分ならお水300ml入れる

一回クシャとして広げたアルミホイルを落し蓋みたいにする
炊飯ボタンを押す(60分ぐらいで炊けてる)
炊きあがったら完成!
サチ
サチ

トッピングに紅ショウガ・七味・ネギ・卵などお好みで召し上がれ!

ポイント

豚肉は豚肩切り落としを使うのがお気に入り
牛肉で作ってもまたおいしいですよ!

生姜を入れて作るのも美味しいし

かさましにキノコ類を50g入れたりしています!
例として しめじ1/2パックが50gぐらい

冷凍してそのまま調理すると肉同士が 固まるので出来上がってかたでほぐしています

冷凍せずに作る場合はお肉を広げながら炊飯釜に入れてあげるといいですよ!
それでも肉同士がくっついちゃう事が多いのでやっぱり最後にほぐします

炊飯機がだいたい60分で炊きあがるのですが30分でも十分食べごろになります

献立

 

牛丼  味噌汁 おしんこかキムチ 冷ややっこ

というシンプルな献立です!

おやつ感覚で食べられてしまうので
夕ご飯より昼の献立になる事が多いと思います

 

エビ
エビ

僕は生卵をかけてすき焼き感覚で食べるのが好きだよ!

ちなみにすき家で明太高菜牛丼が好きな弟がおすすめする高菜はコレ

他には温泉卵や冷凍オクラがトッピングでお気に入りみたいです

サチ
サチ

自炊すれば購入するよりちょっとだけお得だし汁だく派の人にも手作りがおすすめですよ

エビサチ
タイトルとURLをコピーしました