障がい者でもクレジットカードは作れる?申し込みのコツを紹介します

暮らし
暮らし

こんばんは・こんにちは
エビです!

今回は障がい者でもクレジットカードが作れるのか
解説していきます。

クレジットカードがあれば公共料金の支払いや買いものにポイントつくので
持っておきたいものですよね

でも障害者はクレジット作れるの?とお悩みの方に向けて

僕がクレジットカードを作った時のポイントを紹介したいと思います

クレジットカードは「障がい者でも作れるよ」

クレジットカードは障がい者でも作れます
安定している収入があれば大丈夫です

カード会社はちゃんとその人が返せるか
どうかを審査基準にしてます

 

エビ
エビ

審査はどのカード会社も
1~2週間くらいかかります

クレジットカードに申し込みできる条件

安定した収入と18歳(高校生を除く)以上であることです

仕事をしてなくても障がい者年金を受給してれば
それでも作れます
障がい者年金を安定した収入と見ているからです

カード会社によっては20歳以上・年金受給者不可と言った

エビ
エビ

僕も年金受給だけで作れた事もあります

ただ限度額が低い設定されます

申し込みする時のコツ

もし仕事をしてなければ職業欄に障がい者年金受給者と書くと良いでしょう
あとキャッシングの設定を0円にしましょう
現金の借り入れをしないようにすれば審査が通り安くなります

エビ
エビ

自分の収入と年金を合わせて申し込みすると
良いです

おススメのクレジットカード会社は

いろんなカード会社がありますが僕がよく使ってるのは三井住友銀行です!
大手なので安心して使えます!

 

なんと今なら20%還元のキャンペーンがありますよ。

新規入会&Vpassアプリログインした上でカードを使うと、20%戻ってきます。(上限12,000円)

エビ
エビ

しかも、50回に1回の確率でカード利用分が無料になるキャンペーンもありますよ。ガリガリ君の当たりの確立と一緒ですね。

まとめ

いかがでしたか?今回は障害者でもクレジットカードを作る事ができるという内容を紹介しました

クレジットカードクレジットカードは障がい者でも年金を受給してれば
そんなに難しいことはありません

便利ですが使い過ぎには注意しましょう

カードを作ろうか迷っていた方はぜひ参考にしてみてください

 

エビサチ
タイトルとURLをコピーしました