就労継続支援A型事業所は2年でクビなの?A型で働き続ける方法は?

福祉

障害者にとってA型事業所はとても働きやすい環境ですがずっとはたらけるのか?と思いますよね?

サチ
サチ

A型事業所で働く期間って2年なんでしょ?

エビ
エビ

今回はその疑問に答えていこうと思うよ

2年でクビになるといわれる理由は?

 

エビ
エビ

国の制度で特定求職者雇用開発助成金ていう制度があるからだよ

特定求職者雇用開発助成金(特開金とっかいきん)とは

ハローワークから身体・知的・精神障害者を雇用すると
一人当たり数十万から多い方で数百万を最長2年間にわたり分割で支給される制度です。

 

この制度は利用者(障がい者)が2年以上利用すると事業所が特開金がもらえなくなるので事業所は2年間で利用者を就職または退職させようとしていました。

近年ではこれが問題視されて特開金が廃止される可能性が出てきてます
各事業所はこれを懸念して最近では2年以上勤めてもらえるよう

利用者のメンタルケアや一般就労の相談に重点を置く事業所が増えました

エビ
エビ

僕は実際に3年いた通所した事があるよ!

A型に居続ける方法はあるの?

出社率がいい利用者ほど事業所は重宝します
仕事も任されるし、仕事の効率も上がりますしね

この業界は利用者の出社率が事業所の維持に繋がります

エビ
エビ

皆勤手当が出る事業所もあったよ

まとめ

今は大きな理由がない限りは2年でクビになることはありません。

しかし、A型事業所は雇用関係を結んでいますから一般雇用と同じように出社率が高い方が大事にされています。

今後も事業所も障害者のためにいい条件で働く場の提供や障害者が働きたい場所で働き続けられるために環境や制度が整えばいいなと思います

エビサチ
タイトルとURLをコピーしました